ところで珪藻土って?

ところで…

珪藻土ってなんだと思いますか?


土なんですかね?

だって…
珪藻土っていう名称だし…

珪藻土は、元々、建材として使われていたものではなく、昔から七輪の材料などとして親しまれてきたようですね…

そして、土と言っていいのかどうかは分かりませんが、藻類の一種の珪藻が石化したものみたいです。

独身の頃、建材ではなかった珪藻土を建材に使えないか?と試みた業界新聞の記事を読んだのを、はっきり覚えています。あの時、切り抜いて保存しましたが、現在保存されているかどうかは不明です(^_^;)

珪藻土は、そのままでは固まらないので、それをどのように固め、塗り壁材にしていくかが課題だという事と、調湿に優れているというような事が書いてあったように記憶しています。

それはいつの事だったでしょう…

1993年位だったのでしょうか?

いづれにしろ、珪藻土を壁塗り材として使ってきた歴史は浅いということですね…

それに比べて…

漆喰は…
建材として5000年前から使われているそうです。

珪藻土と漆喰では、建材として使われてきた歴史が違うんですね…

…つづく…


ぬりかべでこれーしょん

LOHAS WALLの漆喰(しっくい)珪藻土(けいそうど)を、Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)で おしゃれにデコレーション DIY日記

0コメント

  • 1000 / 1000