漆喰塗り@築50年のアパート⑧トイレ仕上がり
ご無沙汰しております。
久しぶりの更新です(^_^;)
トイレが仕上がりました…
こんな感じです^ ^
あくまでも素人‼︎DIYです‼︎
前回のトイレの作業は、ガードシーラー塗布までしかアップしていませんでしたね(^_^;)
ガードシーラー塗布の後、下塗りまでは終わっていてたのですが…
なかなか時間が取れず(^_^;)やっと上塗り出来ました(*^_^*)
トイレは、天井を「アイボリー」壁を「ハニーイエロー+少しだけアイボリー」で塗りました^ ^
塗り方は…
適当‼︎
ここで、LOHAS WALLの漆喰の簡単な塗り方を紹介させていただきます。
LOHAS WALLの漆喰のタンクタイプは、段ボールに入って届けられます。24kgと12kgがありますが、今回使用したのは、12kgです。
箱を開けると、こんな感じで入ってます。
箱の蓋の部分を、外側に折り曲げ、テープでとめます。そうしますと…あら親切…箱の中に何が入っているのか分かるように蓋の裏に印刷がされています。
次に…大切な作業です‼︎
ビニールの上から、足で踏み踏みして…
漆喰を練ります(*^_^*)
柔らかくなったら開封し、下記のようにすれば、そのまま使えるようになっているのです。
更に、柄杓で混ぜ混ぜして…
塗り始めます^ ^
この漆喰を「盛り板」にのせ、コテで塗っていくだけです‼︎因みに↓は、塗り終わった直後のまだ乾いてない時です。ムラがあるように見えますが、乾いたらきれいになります(*^_^*)
0コメント