新築インテリア@浴室は乾式?湿式?

新築から17年半の現在の住まいは…

2階に浴室がある為…

乾式(ユニットバス)しか設置出来ませんでした。

が…


次の家では…

湿式で施工しようと思っています。


湿式というのは、現場で浴室を作っていく方法で、モルタルに浴槽を設置しタイルで仕上げていく様な、そんな感じです…

そこで…

こんかいは…

浴槽を…

大好きな琺瑯にする予定です(o^^o)

では、琺瑯の特徴はというと…

↓こんな感じです(o^^o)
現在のユニットバスも…

ショールームを何件もまわり…

内装タイル貼り。
棚がステンレス+ガラスというお洒落なのを選んだので、気に入っているのですが、折角ですから、今度は、湿式で施工しようと思っているのです。



余談ですが…
今の家では、一階タイプのユニットバスを、2階に設置しています。なぜなら、浴室の真下の部屋が車庫なので、一階タイプのユニットバスが設置出来たのです。そのメリットは、浴槽が埋め込まれている分、浴槽に入りやすく、広く感じます。
※メーカーさんの補償の元、施工してます。

ぬりかべでこれーしょん

LOHAS WALLの漆喰(しっくい)珪藻土(けいそうど)を、Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)で おしゃれにデコレーション DIY日記

0コメント

  • 1000 / 1000